スパロボ30をついにクリアしました!

ハッピー!サイコー!らすけんです。
らすけんのゲーム日記をお送りします。
今日はスパロボ30のクリアが目標です。
■スパロボ30
以下のミッションをクリアしました。
- 深淵への扉
- 強敵を倒せ! 8
- 強敵を倒せ! 9
- 10ウェーブバトル 3
- Five Units Battle 3
- 量産機軍団の、最後の戦い!
- エースの誇り
- 地上の激闘
- 宇宙の死闘
- 決戦の序曲
- 終わりなき探究の果てに
●深淵への扉
某敵との最終決戦でした。
雑魚敵は本当に雑魚で大したことはありません。
そして某敵も、フル改造した主人公の敵ではありませんでした。
主人公一人で倒せました(1回の攻撃は倒せませんでしたが)。
意外と短いミッションで、1時間ほどで終わりました。
●強敵を倒せ! 8
Vガンダムやナイツ&マジックなどの中ボスが出てくるミッションです。
レベルが上がってないメンバーを中心に出したため、何度か落とされそうになるなど、割と苦戦しました。
まあ、AUTOでそれなんですけどね。
●強敵を倒せ! 9
またナイツ&マジックの敵が出てきたような…。
前回レベルが上がってなかったメンバーもレベルが上がったので、少し楽になりました。
ただ、鉄壁ALLが切れて、かく乱にしたところ、オデロが落とされました。
●10ウェーブバトル 3
10回の波状攻撃をしてくるシミュレーターです。
とても鉄壁ALLが持たないので、なくなったときは、かく乱、集中、不屈、鉄壁をかけていました。
スマッシュヒットやマルチアクションは、射程距離に敵を捕らえている味方にかけるようにしました。
AUTOのロジックがバグっているのか、移動攻撃をしないことが多いためです。
●Five Units Battle 3
5機で挑むというミッションですが、鍛え上げられた味方の敵ではありません。
楽勝のミッションです。
AUTOでやるより、マニュアルでやったほうが速いです。
●量産機軍団の、最後の戦い!
量産機で構成されているミッションです。
量産機なので楽勝かと思いきや、なぜか意外と堅かったです。
でもまあ、鉄壁ALLをかけつつのAUTOで勝てます。
と思ったのですが、攻撃力も高いようで、クワサン・オリビーやクワトロが落とされそうになり、回復が必要でした。
侮れないです。
●エースの誇り
エース(ネームドパイロット)で構成された敵です。
熱血、魂をかけつつ、鉄壁ALLして、AUTOで大丈夫です。
●地上の激闘
各作品のボスなど、強敵ぞろいのミッションです。
熱血、魂のないユニットは出さないほうがよいかもしれません(らすけんは出してしまいましたが)。
熱血、魂をかけつつ、鉄壁ALLして、AUTOで戦いました。
が、AUTOでは効率が悪いことに気づいたので、途中からマニュアルで戦いました。
●宇宙の死闘
こちらは宇宙版です。
地上版より楽に感じましたが、敵ボスの行動回数が多いので注意は必要です。
あと、HPはそんなに高くないものの堅いので、なかなか落ちてくれませんでした。
●決戦の序曲
ついに序盤から登場していたカールレウムとの決戦です。
雑魚ユニットのHPが高いので、なかなかしんどいです。
ただ、敵の増援はないので、一気に片付けましょう。
カールレウムは、フル改造した主人公一人で倒しました。
改造できる段階……周回状況に応じてでよかった気になってきます。
敵に増援もないので、1時間半ほどで終わりました。
●終わりなき探究の果てに
さあ、最後です。
最後だけあって、増援がありました。
ラスボスは、戦闘前会話を見るため、できるだけ全員に攻撃させました。
熱血や魂を使うと、全員に行き届かないので、使わないようにしました。
援護攻撃も途中から使うのをやめました。
あと、使う武器も最強から一つ下の武器を使いました。
それでも倒してしまいそうなので、さらに弱い武器にして調整しました。
あ、念のため、分析はかけていました。
レジーナもいました。
底力があるからか、終盤、ダメージが通らなくなってきました。
まあ、主人公の全力攻撃で倒せることが分かっていたので、そのまま続けました。
そして、ついにラスボスを倒し、クリアすることができました。
10月発売でしたから、8か月くらいかかったことになります。
まあ、ほかのゲームにだいぶ浮気していたからですね。
とはいえ、やはり、スパロボは面白いです。
なんかまだ続きがあったり、トロコンしたり、DLCがあったりと、やることがあるようなので、時間ができたらプレイしようと思います。
でも、もうじきモンハンライズ:サンブレイクなんですよね。
しばらく、こちらに集中することになります。