【ファイナルファンタジーIII】水のクリスタル~ゴールドルの館

ハッピー!サイコー!らすけんです。
今日は、7時ぴったりに起きられました。
一日じゃ何とも言えないですが、改善できて、嬉しいのは事実です。
これを続けていきたいと思います。
なんせ、7時に起きれば、仕事前にウォーキングやジョギングに行ったり、ゲームしたりできますからね。
では、FF3を攻略していきます。
お兄ちゃん、FF3、だいぶ進んだみたいだね。
うん、今日は2日分、進んだよ。半分をもう過ぎたみたいだ。
■水のクリスタル
●浮遊大陸から外の世界へ
昨日のブログにも書いた通り、エンタープライズで浮遊大陸を飛び出します。
方向はどっちでもよいみたいですが、攻略サイトによると目的地が南西のようなので、南西に飛び出しました。
海ばかりで、何もないように見える世界です。
●難破船

南西に飛んでもたどり着けなかったので、サイトロの魔法をこまめに使って、目的地を探しました。
これ、難破船に来ないで先に進んだら、どうなるんだろう。
まあいいか。
難破船にやってきました。
老人がいるので話を聞いてみると、大地震の後の洪水で、大陸が沈んでしまったそうです。
助かったのは自分と、奥で寝ている娘だけだそうです。
奥で寝ている娘、エリアは、ポーションを使うと目を覚まします(攻略を見ていなかったら、分からなかったでしょう)。
エリアから以下のことを聞けました。
- 自分は水の神殿の巫女であること
- 土の力が大地震を引き起こし、水のクリスタルは地中深くに沈んだこと
- 人々は呪いで石にされ、大陸は海の底に沈んだこと
- 自分を水の神殿に連れて行ってほしいこと
- そこにある水のクリスタルのかけらを水のクリスタルに捧げれば、呪いが解けるかもしれないこと
この情報から察すると、大陸を元に戻してから呪いを解けば、人々も助かりそうですね。
さあ、エリアを連れて、水の神殿に行きましょう。
水の神殿はさまよっているときに見つけました。
ちなみに、難破船には、なぜかブラッドソードがあります。
前作ではラスボス戦で力を発揮しましたが、今作ではどうなんでしょうね。
攻略サイトのパラメータを見る限り、前作のような力はなさそうです。
●水の神殿

位置的には、難破船から東に少し進んでから、南です。
ここには回復と蘇生の泉があるので、しばらく拠点にできそうです。
クリスタルのかけらを手に入れると、北の洞窟に行きましょうと言われます。
クリスタルのかけらはエリアが持つので、エリアがいなかったら、たぶん話は進まなかったでしょう。
●水の洞窟

途中の扉はエリアがいないと開かなかったようです。
道中、コッカトリスなんて厄介な魔物が出てきますが、なかなか石化させられないので、大丈夫そうです。(どうやら遅延性の石化らしく、まず石化することはなさそうです。)
レベルが上がりそうだったので、入り口付近でレベルを上げて(レベル19になりました)、水の神殿で回復してから、再びやってきました。
宝箱もないので、突き進むのみです。
そして、最奥部にたどり着きました。
クリスタルまであとちょっとというところで、クラーケンという名前のクラーケンが襲ってきました。
物理も魔法もあまりダメージを与えられず、結構、強かったですが、何とか倒すことができました。
パーティ構成は変わらず、ナイト、学者、白魔導士、黒魔導士でした。
雷が弱点ということで、ナイトはサーペントソード、学者はひかりのほん、黒魔導士はサンダラで攻撃しました。
水のクリスタルの称号を貰いました。
エリアとはここで別れました。
地震に巻き込まれました。
大陸が戻ったようです。

●アムルの町

気が付くと、ベッドの上でした。
アムルの町というようです。
情報収集してみると以下のことが分かりました。
- クリスタルは、南の底なし沼に住むゴールドルが持っている。
- 下水道は怪物が出るようになって封鎖された。カギはジルおじいさんが持っている。
誰だか知らないで、話しかけたら、ジルおじいさんで、下水道へ案内されました。
なんとかってくつがあるらしいです。
まだ知らないはずなのに、話が進んでしまいました。
酒場で情報収集すると以下のとおりです。
- 船はゴールドルによって、くさりで止められている。
- 「ふゆうそうのくつ」があれば、底なし沼を渡れる。下水道に住むデリラばあさんが持っている。
- ゴールドルは魔法が効かない。
- ゴールドルの館は鍵だらけ。
まず、もう学者の出番はないでしょうから、からてかにジョブチェンジしました。
ゴールドルは魔法が効かない、館は鍵だらけ、ということから、さらに黒魔導士をシーフにジョブチェンジしました。
アムルの町にはシーフ用の防具が落ちているので、いかにも変えてくださいという感じです。
さあ、下水道に行きましょう。
■ゴールドルの館
●下水道

しばらく進むと、アムルの町で出会っていた、おじいさん4人組(ブログには書かなかったですが)が、ゴブリンたちに捕まっています。
助けてあげました。
特にお礼の品はないようです。
道中で出てくる、ストローパーという敵がやっかいです。
すぐ混乱して、味方を攻撃してしまいます。
麻痺も厄介です。
さらに、ストローパー自体も攻撃力が高いです。
3DSのバックアップ機能がなかったら、とても突破できなかったでしょう。
勝ち目があまりないので、シーフのとんずらで逃げたほうが無難です。
道中では、ねこのつめ、オリハルコン、パワーリストが手に入ります。
ありがたいです。
最奥部ではデリラばあさんがいて、じいさんたちが協力してくれて、「ふゆうそうのくつ」を貰えます。
ボスもいません。
さらに、じいさんたちのテレポで脱出できます(後で分かりますが、正しくは、ラッコのあたまを使ったそうです……)。
さあ、ゴールドルの館へ乗り込みましょう。
●ゴールドルの館

ここの敵はお金をたくさん落としてくれます。
金策に使えそうです。
途中で手に入る、「きんきらのつるぎ」は武器としては役に立ちませんが、売ると結構なお金になります。
あと、「ひりゅうのつめ」を忘れずにゲットしておきましょう。
現在のレベルが20で、推奨レベルは22なので、金策も兼ねて、レベリングしました。
ゴールドベアがブレイク(石化)の魔法を使ってきて、2回食らうと石化のようなので、それだけ要注意です。
要注意と言っても、3DSバックアップ機能に頼るしか、らすけんにはすべはありませんけどね。
レベル22になったので、進軍を再開しました。
ちなみに、先に進めるのは、右上の部屋です。
らすけんが見ている攻略サイトは記述ミスのようで右下になっていたので、注意です。
あとは、抜け道とかありますが、知らなくても枝道はないので、突き進むのみです。

ボスである、ゴールドルは、危うく白魔導士が落とされそうになりましたが、レベルが十分であることも手伝って、余裕をもって、倒せました。
ちなみに、パーティ構成は、レベル22、ナイト、からてか、白魔導士、シーフでした。
ゴールドルは最後に、あろうことかクリスタルを粉々にしてしまいます。
きっと、本物じゃないのでしょう。
鍵が現れるので触れると、船の鎖が解けたことが分かります。
クリスタルは本物ではないと信じて、テレポで脱出です。
アムルの町に戻って情報収集すると、次は、サロニアというところに行くとよいようです。
どこにあるかは分かりませんが、飛空艇があるそうなので、さまよっていれば、分かるのでしょう。
攻略サイトによれば、そのほか2つの町に行けるみたいですが、今のところ、欲しいものも用もないので、サロニアを目指しましょう。
これも攻略サイトを先読みした結果ですが、どうもよからぬことが起きるようです。
今日はここまでにします。
FF3の進捗状況も、どうやら半分を超えていたようです。
■最後に
1日ごとに攻略サイトの1ブロックを進める感じで進めていましたが、今日は2ブロック、勢いで進めてしまいました。
あと6ブロックなので、この調子なら、来週の日曜日には終わりそうです。
と、ブログで曜日とか書いても、いつの来週の日曜日なんだ?ってなりますよね。
こういうところも直していこうと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
らすけんでした。
またね!!