【ファイナルファンタジーV】土のクリスタル

ハッピー!サイコー!らすけんです。
2023年6月発売のFF16に向け、FFシリーズをプレイしています。
FF5はPS版をPS3でプレイしています。
ではFF5を攻略していきましょう。
お兄ちゃん、今度こそ、土のクリスタルは守れたのね。
うん、いや、そのー。世の中なかなかうまくいかないものさ!
■土のクリスタル
●ほろびの町
再び、ほろびの町にやってきました。
が、飛空艇で近づくと、巨大な遺跡のような戦艦のようなものが浮かび上がっていくのを目撃します。
町はなくなってしまうので、いったん戻りましょう。
●クレセントの地下遺跡
飛空艇で着陸すると中に入れます。
シド達のところに戻ってきました。
すると、シド達が慌ててやってきます。
書物を調べた結果、浮かび上がった遺跡は土のクリスタルを利用していて、早く停止させないと砕け散ってしまうだろう、ということです。
浮上した遺跡へと行くには、飛空艇を強化するしかないようです。
そして、飛空艇を強化するには、アダマンタイト(FFでもおなじみですね!)があればよいようです。
アダマンタイトは、ガラフが思い出し、自分が乗ってきた隕石にあるとのことです。
さあ、最初に落ちた隕石、タイクーンの遺跡へ急ぎましょう。
●タイクーンの隕石
ボス対策に全員、召喚士(白魔法)にし、後列に下げておきます。
なぜなら、弱点が氷で物理攻撃しかしてこないからです。
隕石の入り口に近づくと、ガラフが開けてくれます。
ワープゾーンがありますが、そこには入らないです。
※入っても、何も起きません。
奥にアダマンタイトらしきものがあるので、取ります。

すると、帰りにボスであるアダマンタイマイが出てきます。
初回は全員プロテスをかけて、あとはシヴァを連発です。
HPが減ったら、全体ケアルラです。
そのうち勝てるでしょう。
さあ、シド達のところに帰ります。
●クレセントの地下遺跡
シド達のところに帰る前に、クレセントのすぐ北にある小島で、レベリングしておきます。
必ずブラックフレイムx5が出て、870ギル、362EXP、3ABPを得られるとのことです。
「水遁の術・雷迅の術」で一掃できるようです。
ちょっとやってみます。
間違いないようです。
魔法系アビリティをレベル3、なげる、ダッシュ、ぬすむ(ラーニングは習得済み)を全員が使えるようにしておきます。
やってみたら、かなり時間がかかりました。
4時間くらいやっていたと思います。
(4時間でも目標にたどり着けませんでした。)
レベリングについつい励んでしまいました。
結局、2日にまたがって、レベリングしました。
+1時間レベリングしたことで、ようやく目標にたどり着きました。
術を補充して、先に進みましょう。
シド達にアダマンタイトを渡すと、寝てる間に大急ぎで飛空艇を改造してくれます。
さらに上空へ飛び上がる方法も教えてもらえます。
飛び上がって、さらに決定ボタンを押して、上空へのアイコンを選択すると飛び上がるようです。
しかし、問題もあるようです。
空飛ぶ遺跡に入るのは、外部の砲塔を破壊しないといけないようです。
●ロンカ遺跡(外部)
ジョブは、青魔導士(なげる)、青魔導士(なげる)、赤魔導士(なげる)、青魔導士(なげる)にしました。
砲塔からラーニングできるそうだからです。
1人は回復に回ります。
教わった通りに飛び上がり、まずは左右の砲塔を破壊します。
※左右に2つずついます。「かえんほう」と「ロケットほう」です。「かえんほう」と「ロケットほう」からはそれぞれ「かえんほうしゃ」と「ミサイル」をラーニングできます。
近づくと戦闘になります。
砲塔は全部、雷が弱点なので、「らいじんのじゅつ」で殲滅できます。

「ロケットほう」はいきなり「ロケットパンチ」なる攻撃をしてきて、混乱させられました。
ピンチです。
赤魔導士ではエスナが使えません。
素直に白魔導士にしておけばよかったです。
それでも何とか「ミサイル」をラーニングしつつ、破壊できました。
戦闘後、赤魔導士を白魔導士に変えました。

「かえんほう」は白魔導士に「かえんほうしゃ」してきましたが、その後青魔導士に使ってきてくれて、無事ラーニングしつつ、破壊できました。

最後に中央からボスである主砲ソルカノンが出てきます。
※ソルカノンは近づいても先頭になりません。決定ボタンで調べましょう。
「らいじんのじゅつ」連打で倒しましょう。
ただ、「はどうほう」は最大HPの半分の確定ダメージ(と攻略に書いてありましたが、現在HPの半分かもしれません)になるため、確実に回復しておきましょう。
まあ、割と余裕で倒せました。
●ロンカ遺跡(内部)
一気に突入と行きたいところですが、回復するのにMPを使ってしまったので、クレセントに戻ります。
ジョブを青魔導士(なげる)、風水師(なげる)、白魔導士(なげる)、シーフ(なげる)にしておきます。
これは、次のダンジョンが、隠し通路が多い、落とし穴がある、という理由です。
さらに、ボスにレベル5デスが有効なためです。
全員、後衛です。
ジョブチェンジしてから、宿屋で回復しておきます。
さあ、突入です。

道中は、どの敵も雷属性が弱点のため、「らいじんのじゅつ」連打で楽勝でした。
一番奥に、タイクーン王と何やらモンスターが対峙しています。
青魔導士とシーフを前衛にしておきます。
タイクーン王に話しかけると、モンスターとの戦闘になります。

モンスターはボス、アルケオエイビスでした。
アルケオエイビスは1600ダメージを与えるごとにレベルと弱点が変化する、と攻略にあります。
が、見た目では変化しないので、よく分かりません。
青魔導士はミサイル、風水師はちけい、白魔導士は全体ケアルラで回復、シーフは通常攻撃を行いました。
ミサイルとちけいは、失敗することも多かったです。
最後の形態は、よみがえった、と表示されるので分かります。
青魔導士のレベル5デスがさく裂しました。
勝利です!
だいぶレベリングしたからね、余裕~
何者かに操られているらしいタイクーン王が、クリスタルを破壊(?)しようとします。
ここにガラフの孫娘クルルが隕石に乗って登場し、阻止します!
これにより、ガラフが記憶を完全に取り戻し、さらにタイクーン王も正気を取り戻します。
一件落着かと思えたその時!
限界を迎えた土のクリスタルが砕け散ってしまいます。
そして、エクスデスが復活します。
エクスデスは土のクリスタルのかけらを操ってバッツ達を攻撃してきます。
が、タイクーン王はこれを体を張って阻止します……。
タイクーン王よ……あとは任せてくれ……
以下のジョブを手に入れました。
- 侍
- 竜騎士
- 踊り子
- 薬師
墜落するロンカ遺跡から脱出しました。
そして、ガラフとクルルは自分たちの世界へ帰っていきました。
飛空艇でどこか地上に降りると、イベントが起きます。
バッツ達はガラフを追い、エクスデスと戦う覚悟を決めます。
ガラフ達の世界へ行くため、まずはシドに相談しましょう。
■最後に
というわけで、今回はここまでです。
次回は異世界へ旅立てるのか!?
乞うご期待です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
らすけんでした。
またね!!