【ファイナルファンタジーV】北の山・水のクリスタル

ハッピー!サイコー!らすけんです。
2023年6月発売のFF16に向け、FFシリーズをプレイしています。
FF5はPS版をPS3でプレイしています。
ではFF5を攻略していきましょう。
お兄ちゃん、水のクリスタルはどうなったの?
それがさ……
■北の山・水のクリスタル
●北の山

北の山は、カーウェンの町から北東へ行った山です。
道中の敵は強くないので、レベリングに利用しましょう。
全員が白魔法や格闘が使えるようにジョブをチェンジしました。
あと、紫の花は触ると毒状態になるようなので、触らないようにしましょう。

道中、タイクーン王の兜を見つけます。
盗賊夫婦のマギサとフォルツァの罠です。
罠と分かっていても、引っ掛かるしかないイベントですけどね。
戦闘になります。
普通に戦えば負けることないでしょう。
さらに奥へ進んで、傷ついた飛竜を見つけます。
レナが頑張って飛竜草で飛竜を癒します。
これで、飛竜で移動できるようになりました。
よーし、もう空を飛べるぞ!
カーウェンの町周辺で、全員が格闘と白魔法レベル2を覚えるまでレベリングしておきます。
●タイクーン城

ストーリー上は来る必要はありませんが、寄り道できます。
カーウェンの町からだと南西でしょうか。
このゲームのスタート地点付近です。
隕石が落ちたところを通って行ったところにあります。
アイテム回収のほか、イベントもありました。
大臣からは、いやしの杖を貰うこともできます。
東の塔はぱっと見行けそうにないのですが、木の裏のところから入って行けます。
●ウォルスの町

カーウェンの町の南にあります。
水のクリスタルは北のウォルスの塔にあることを教えてもらえます。
時魔法と召還魔法を購入できます。
覚えてもまだ使えませんが、お金に余裕があれば、先に買っておくとよいでしょう。
あと、武具もナイトやモンク、魔導士用のものが売られています。
次に戦うシヴァは、魔導士で戦うので、とりあえずいらないですが、
どのみち、その次のウォルスの塔で必要になるので、買っておきます。
●ウォルス城

ウォルス城では、王に水のクリスタルの増幅をやめるよう進言します。
その会話中、隕石が落ちてきて、王はウォルスの塔へ向かってしまいます。
すぐさま追いかけましょう。
と言いたいところですが、城の中を探索していきます。
城の地下を探索する前に、配水塔のシヴァを倒しに行きました。
シヴァを倒した後、地下を探索に行きました。
ファリスをシーフにして、道中の敵はとんずらしました。
とんずらって、アビリティにセットしないと使えないんですね。
●ウォルス城・配水塔


シヴァに挑みましたが、軽く返り討ちに会いました。
ウォルスの塔を先に攻略します。
とあきらめかけたのですが、悔しかったので、何度も挑戦しました。
試行錯誤して、5回目くらいで、ようやく勝てました。
レベル12でした。
白魔導士x2、黒魔導士x2にして、白魔導士前衛、黒魔導士後衛にしておきます。
白魔導士には格闘、黒魔導士には白魔法をセットしておきます。
戦闘が始まったら、前衛2人にプロテスをかけます。
白魔導士は格闘、黒魔導士はファイアで、敵を1体ずつ片づけていきます。
HPが減ったら、全体ケアルです。
全体にかけたほうが回復量的にお得です。
●ウォルスの塔

ウォルス城の北にあります。
ジョブは、それぞれナイト、白魔導士、モンク、シーフにして、それぞれラーニングをセットしました。
エルフトードのカエルのうたをラーニングし、
ワイバーンからミスリルナイフ、
アイスソルジャーからミスリルソードを盗むためです。
が、ワイバーンは出てこなかったので、ミスリルナイフは諦めました。
まあ、必要ないですしね。
ファリスを黒魔導士にジョブチェンジし、いったん町に戻って回復してから、再度挑戦です。
アビリティはそれぞれ白魔法、格闘、白魔法、格闘にしました。

最上階ではガルラがボスとして現れます。
謎の戦士もいますが、ガルラにやられてしまいます。
ボス戦の前に、白魔導士、黒魔導士は後衛に下げ、ファリスのアビリティを白魔法に変えました。
あれ?でもこいつ、フィールドでも出会ったなあ。やたら強いと思ったら……。あそこで出会うのはバグに近かったのかな。
前衛2人にプロテスをかけ、後は地道に回復しつつ、物理攻撃をしていれば、勝てるはずです。
魔法は弱点がありませんでした。
結局、クリスタルは砕け散ってしまいます。
以下のジョブを手に入れます。
- 魔法剣士
- 時魔道士
- 召喚士
- 赤魔道士
- バーサーカー
1つ取れませんでした。
あれは何だったんでしょうね。
塔が沈み始めました。
最上階に開いた扉から脱出しましょう。
海に投げ出された一行を、シルドラが最後の力を振り絞って助けてくれました。
シルドラ……
いったんウォルス城に戻りましょう……。
■最後に
といったところで、今回はおしまいです。
次回は……どうなるかさっぱり分かりません。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
らすけんでした。
またね!!