【ファイナルファンタジーIII】魔道士ハイン

ハッピー!サイコー!らすけんです。
今日は、なんと9時まで寝てしまった、らすけんです。
おかげでゲームをする時間も短くなってしまいました。
明日こそは、明日こそは……。
お兄ちゃん、ブログの構成が変わったね。
うん。今日から変えてみたよ。FF3は、魔導士ハインまでたどり着いたよ。
■魔道士ハイン
●トックルの村
攻略サイトには、生きている森に寄っていくように書かれてますが、ストーリー的になんか不自然なので、トックル村に行きます。
トックル村から瀕死の村人が何とか逃げ込んできたからです。
でもよくドワーフの洞窟までやってきたなあ、結構、遠いんですけど。
ただ問題なのは、次のダンジョンは、強制的に連れていかれるダンジョンなので、レベルが見合っているかどうか、です。
現在のレベルは17で、とある攻略サイトの推奨レベルは19とも書かれてるんです。
このゲーム、1レベルの差が結構、大きいようなので、せめて1レベル上げていきますかね。
熟練度も上げておきたいですし。
炎の洞窟でレベリングです。
でもまあ、経験値が溜まっていたからか、ものの30分ほどで、レベル18になりました。
さあ、次へ進んでみましょう。
村に入ると、いきなり金縛りになって、ハインの城に連れていかれてしまいました。
●ハインの城

牢屋に連れてこられました。
なぜか同じ牢屋にアーガス王もいて、ハインを倒すようにお願いされました。
同じ部屋に「うちでのこづち」をくれる兵士もいて、これで牢屋の外に出るように促されます。
でも、1個じゃ足りないような。
ミニマムで小人になりました。
ちなみに、隣の部屋に行けるのですが、兵士に話しかけたら、戦闘になりました。
藪蛇でした。
だいたい、なんで牢屋に閉じ込められてるんだよ……。
ミニマムを使って部屋を脱出、突き進みました。
道中の敵はそんな強くなかったです。
途中で、キングスソードなる、アーガス王の剣を手に入れて、かなり戦力アップになりました。
というわけで、ハインとの戦いです。
手に入れたキングスソード、全然、当たりませんでした。
それよりも弱点を突いた魔法のほうが強力でした。
ハインの攻撃がさほど強力ではないので、楽に倒せました。
ちなみに、レベルは前述のとおりレベル18、パーティ構成は、ナイト、学者、白魔導士、黒魔導士でした。
ハインの城は生きてる森の長老の体だったようです。
捕まっていた人たちは解放され、一行は、生きてる森まで運ばれました。

●生きてる森

生きてる森では、長老や妖精からお礼を言われ、さらに、「かぜのきば」を貰いました。
何のアイテムでしょうね。
外に出されて、ここはどこ状態です。
船もないです。
攻略サイトのマップを確認しました。
まあ、サイトロの魔法を使えば、いいんでしょうけどね。
試しに使ってみました。
ケアルと同じクラス1なのが痛いので、もう使うことはないでしょう。
船を降りた場所、トックルの村を目指します。
●トックルの村その2
口々にお礼を言われました。
ほかは特に何もないです。
●アーガス城
みんな戻っているでしょうし、アーガス城に来ました。
王様から、「ときのはぐるま」を貰い、カナーンのシドに渡せと言われました。
兵士の情報から、飛空艇のエンジンになるみたいですね。
あと、隠し部屋のスイッチは、本来なら、このタイミングで教わるようです。
●カナーンの村
シドに「ときのはぐるま」を渡すと(忘れがちですが、Bボタンで渡せます。)、船であるエンタープライズ号が飛空艇に変形できるようになります。
残念ながら、水の上にしか着地できないようです。
でもまあ、だいぶ行動範囲が広がるし、移動が楽になるでしょう。
と思ったら、もうこの世界に行ってない場所がないようです。
大陸が浮遊している、というのがヒントなのかなあ。
自力じゃ分からないよ。
攻略によると、外に向かって飛んでいけば、外の世界に行けるようです。
らすけん、攻略サイトもない子供のころに、よくクリアしたなあ。
今日は、ここまでです。
■最後に
今日からブログの書き方を変えました。
今後は、以下のような方針で書いていこうと思います。
- 1記事には基本的に1ゲームしか書かない。
- 書くことがないときは無理にブログにしない。
- 内容が少ないものはTwitterでつぶやく。
FF3は、いよいよ、外の世界に出ます。
どんな話が待っていることやら。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
らすけんでした。
またね!!