【鬼滅の刃ヒノカミ血風譚】捌きや強攻撃を一段と使えるようになってきましたが、相手の方が何枚も上手です。

ハッピー!サイコー!らすけんです。
今日もいつもの日常です。
ゲームの楽しさが伝わればいいなと思います。
お兄ちゃん、捌きや強攻撃はどんなときに使うの?
相手が攻撃してきそうなときは、がんがん使っていこう。
■ドラクエXオンライン
今日も日課をこなしました。
●レベリング
ライオネックでレベリングしました。
魔剣士のレベルが115→117→119と上がりました。
これで、118鎌である神緋の鎌を装備できました。
かなりパワーアップしました。
雑魚戦ではバトルマスターのほうが強そうですが、ボス戦では魔剣士のほうが強そうです。
魔剣士は、魔の波動というゲージが溜まると闇のヴェールという特技が使え、大幅にパワーアップします。
このゲージが溜まるのが結構、時間がかかるので、雑魚戦では溜まったころには戦闘が終わってしまいます。
なので、雑魚戦では、バトルマスターのほうがいいでしょう。
さて、次は、ガナドールスーツを装備できる、まもの使いのレベルを上げようと思います。
■スパロボ30
スパロボオリジナルのメンバーによるミッションをクリアしました。
- その名はOGチーム
スパロボOGをやっている気分になりました。
次は、主人公のミッションをクリアしました。
- 消せない傷
- 解放される力
ただでさえ強くなっていた主人公がさらにパワーアップしました。
ただ、演出が……急遽、取り付けた武器なのかな、演出が寂しかったです。
次は、エキスパンションで追加されたミッションのラストエピソードです。
- 秘められた因子
- 希望を胸に
DLCのラストエピソードとだいたい流れは一緒でしたが、最後がちょこっと違いましたね。
クライマックスに繋がるような流れでした。
クライマックスに行く前に、シミュレーターをいくつかやっておきました。
- Attack battle 1
- Attack battle 2
いずれも敵の数が多かったですが、殲滅しました。
■鬼滅の刃ヒノカミ血風譚
今日の成績は、9勝14敗でした。
捌きや強攻撃の使い方がさらに分かってきましたが、相手の方が何枚も上手です。
そう簡単には勝てませんね。
強攻撃は相手が攻撃してきそうなときは、がんがん使ってよさそうです。
ただし、体力が残っているときに限ります。
あと、相手も強攻撃や捌きを使ってくるので、あからさまに使っても決まりません。
体力がないときは捌きを使います。
まあ、いつも強攻撃では読まれてしまうので、適度に捌きを入れるとよさそうです。
あと、サポートとしてしか使ってない冨岡さんを、いつでもメインとして使えるように、練習しておいたほうがよいかもと、ようやく思い始めました。
■最後に
今日は、スパロボ30がなかなか進みました。
ドラクエXの時間を減らした結果です。
スパロボ30の一周目(DLC含む)を、何とか今年中に終わらせられそうです。
二周目にすぐに取り掛かりたいところですが、そろそろFFシリーズを始めないと、FF16までに間に合わないので、迷いどころです。
うん、FFを始めると思います。
今日はここまでです。
読んでいただき、ありがとうございました。
らすけんでした。
またね!!